2011年 首都圏 (3)
No.11
本人いわく「100点取れたと思う」という程、
社会に関しては手ごたえがあったようです。
日本大学中学
(小学6年生 神奈川県 たいちゃん様)
当塾のCD・テキスト・カードを使うまで、社会はどのように
勉強していましたか?そのときの社会の成績はどうでしたか?
ポイントを押さえた勉強ができず、ひたすらテキスト(参考書)を覚えようとしていました。歴史はまあまあでしたが、地理は厳しかった。
当塾のCD・テキスト・カードを使い始めてから、
社会の成績はどのように変化していきましたか?
そして、直前期までこの教材を使ってこのように勉強したというような
社会の勉強法を具体的にお書き下さい。(新6年生の参考になります)
覚えなければならないポイントがつかめるようになり苦手意識がなくなりました。車中でよく聴いていました。近代史は手こづりましたが、他はほとんどできるようになりました。地理は地名の漢字が難しかったようです。算数、国語に比べ偏差値はすんなり上がっていきました。
実際に、入試本番は社会の手ごたえはいかがでしたか?
また、今までやった所から的中しましたか?
本人いわく「100点取れたと思う」という程、社会に関しては手ごたえがあったようです。
最後に先生へ何かメッセージを・・・
今まで、おせわになりました。これからもがんばってください。
No.12
ライブ、テキスト、CDが「底力」をつくってくれていました。
城西大城西中学
(小学6年生 匿名様)
当塾のCD・テキスト・カードを使うまで、社会はどのように
勉強していましたか?そのときの社会の成績はどうでしたか?
通塾はしませんでした。教科書やワークをやる程度でした。学校のレベルについていける位でした。
当塾のCD・テキスト・カードを使い始めてから、
社会の成績はどのように変化していきましたか?
そして、直前期までこの教材を使ってこのように勉強したというような
社会の勉強法を具体的にお書き下さい。(新6年生の参考になります)
統一合判は、4回とも「への字」の顔のままでした。コンプリートのCDとテキストを一通り終え、次に過去問を解き、できなかったところをコンプリートで復習し777で暗記しました。少しずつでしたが、「問題文を読むこと」そして「問題を解くこと」がわかっていったようです。
実際に、入試本番は社会の手ごたえはいかがでしたか?
また、今までやった所から的中しましたか?
「あっほとんど見たことがある!」けれど「あの子、きちんと覚えてるかな?」ライブ、テキスト、CDが「底力」をつくってくれていました。
最後に先生へ何かメッセージを・・・
やさしく指導してくださり、ありがとうございました。
No.13
苦手な分野が減ったため、模試でどのような問題が出ても、
成績が安定してきて、社会は得意科目になりました。
大妻中 / 専修松戸中 / 独協埼玉中 / 大宮開成中 / 大妻嵐山中
(小学6年生 埼玉県 HAPPY様)
当塾のCD・テキスト・カードを使うまで、社会はどのように
勉強していましたか?そのときの社会の成績はどうでしたか?
塾のプリントや宿題をやるだけで、その時の偏差値は、良ければ50ぐらい、悪ければ、40代でした。
当塾のCD・テキスト・カードを使い始めてから、
社会の成績はどのように変化していきましたか?
そして、直前期までこの教材を使ってこのように勉強したというような
社会の勉強法を具体的にお書き下さい。(新6年生の参考になります)
・苦手な分野が減ったため、模試でどのような問題が出ても、成績が安定してきて、社会は得意科目になりました。
・CDは苦手な所を何度も聞きました。(塾の送り迎えの車の中でも)
・外出の際には、テキストやカードを持っていき、少しでも時間があれば、問題を出して答えさせる様にしました。最初は嫌がっていた娘も、何度もくり返していくうちに、覚えてきて逆に私に質問してくるようになりました。
実際に、入試本番は社会の手ごたえはいかがでしたか?
また、今までやった所から的中しましたか?
手ごたえは、結構あったようでした。裁判員制度の対象年齢が満「20」歳以上は、そのまま試験に出ました。洞爺湖サミットのG8の国のゴロ「赤い風呂に井戸」は、とても役に立ったそうです。
最後に先生へ何かメッセージを・・・
先生のライブ講義はとても楽しかったです。ありがとうございました。
3/3ページ