2011年 関西地区
No.1
4教科の中で一番悪かった社会の成績が上がっていき、
4教科の中で2番目に得意な科目になりました。
四天王寺中学 / 大阪桐蔭中学 / 開明中学 / 大谷中学
(小学6年生 兵庫県 な様)
当塾のCD・テキスト・カードを使うまで、社会はどのように
勉強していましたか?そのときの社会の成績はどうでしたか?
・苦手だったのであまり勉強しませんでした
・成績は4教科の中で一番悪かったです
当塾のCD・テキスト・カードを使い始めてから、
社会の成績はどのように変化していきましたか?
そして、直前期までこの教材を使ってこのように勉強したというような
社会の勉強法を具体的にお書き下さい。(新6年生の参考になります)
・成績が上がっていき、4教科の中で2番目に得意な科目なりました。
・まず、「暗記の極意」かフラッシュカードを使って問題をといてから、まちがっていた所をテキストとCDで確認しました。
実際に、入試本番は社会の手ごたえはいかがでしたか?
また、今までやった所から的中しましたか?
・けっこうできました。
・やった時は「出てきた!!」と思ったのですが、問題の内容を忘れてしまいました。
最後に先生へ何かメッセージを・・・
中学でも社会を得意教科にしていこうかなと思います。分からない所はまた教えて下さい。
No.2
立命館は標準的な問題が多く、
暗記の極意をやっておけば全く問題なし!で余裕のようでした。
同志社中学 / 立命館中学 / 関西大学中等部
(小学6年生 大阪府 マロまろ様)
当塾のCD・テキスト・カードを使うまで、社会はどのように
勉強していましたか?そのときの社会の成績はどうでしたか?
4科の中で社会が一番苦手な科目で、塾で週ごとの復習テストでも点数がとれず、月間成績もほとんどクラスで最下位でした。算数に時間をとられて、社会はあとまわしになることが多く、テスト勉強も一夜漬けで塾のテキストを復習していたことが多かったです。
当塾のCD・テキスト・カードを使い始めてから、
社会の成績はどのように変化していきましたか?
そして、直前期までこの教材を使ってこのように勉強したというような
社会の勉強法を具体的にお書き下さい。(新6年生の参考になります)
新6年になる2月にCDを購入しました。塾のない日に1日30分程CDを聞き、テキストに書き込みしていき、春休みが終わるころには、これまで塾で学習した単元は、ひととり済ませ、それ以降は塾の単元テストにあわせてすすめてきいました。ラインを引いたところ、チェックをした所を中心に勉強していくとテストでも好成績がとれるようになり、達成感を味わうことができ、暗記を地道にしかもポイントをおさえると点がとれると本人もわかり、モチベーションがあがりました。暗記の極意777は答をかくしたものをコピーして入試直前まで使っていました。これだけを完璧に覚えれば社会は大丈夫だと確信しました。
実際に、入試本番は社会の手ごたえはいかがでしたか?
また、今までやった所から的中しましたか?
同志社は例年よりも難しかったようですが、なんとか合格最低ラインには達したと思います。立命館は標準的な問題が多く、暗記の極意をやっておけば全く問題なし!で余裕のようでした。
最後に先生へ何かメッセージを・・・
中学に入ってもCDを聞こうと思っています。本当にありがとうございました。
No.3
ほぼ満点が取れたのではないか、
という手ごたえを感じました。ずばり、」CDで聞いていた
内容が出題されたので、「またでたね~」と家族で話していました。
有名校ですが、匿名希望
(小学6年生 大阪府 ひかり様)
当塾のCD・テキスト・カードを使うまで、社会はどのように
勉強していましたか?そのときの社会の成績はどうでしたか?
塾の宿題(テキスト)をしていました。成績は、平均より少し上でした。
当塾のCD・テキスト・カードを使い始めてから、
社会の成績はどのように変化していきましたか?
そして、直前期までこの教材を使ってこのように勉強したというような
社会の勉強法を具体的にお書き下さい。(新6年生の参考になります)
成績は急上昇しました。(偏差値10くらいアップ)また、過去問をといても、常に9割はとれるので、安心して試験に臨めました。勉強方法は「合格講義CD」を聞きながら、ラインを引きやった範囲の「777」を覚える、という基本の使い方を一通りしました。その上で、食事中に家族でCDを聞き、通塾時間にはゴロ将軍もipodで聞きました。また、ちょっとした時間にできるよう、「フラッシュカード」は、かごに入れて、そばに置いていました。
実際に、入試本番は社会の手ごたえはいかがでしたか?
また、今までやった所から的中しましたか?
ほぼ満点が取れたのではないか、という手ごたえを感じました。ずばり、」CDで聞いていた内容が出題されたので、「またでたね~」と家族で話していました。
最後に先生へ何かメッセージを・・・
先生の教材はおもしろかったので楽しく勉強できました。受けたところは全部合格しました。ありがとうございました。
- 前へ
- 1
- 次へ
1/1ページ