啓明館の評判・口コミ、月謝(授業料)や実績を徹底解説

啓明館の評判・口コミ

中学受験を検討している家庭では、どのような塾に通うと子供の成績が上がるのか、第一志望に合格できるのかというのは必ず悩むものです。入塾時の塾探しはもちろんのこと、通い始めてからも子どもの成績や志望校との乖離を見ながら、ほかの塾に通ったほうが成績は上がるのではないかという懸念を抱くことも少なくありません。

一昔前は「塾に通うなら大手が安心」というイメージも強くありました。しかし、今は塾の数も増えており、規模の小さな塾でもターゲットを絞ることで特定の学校での成果を出しているということもあります。そのため、塾の規模に関わらず幅広いタイプの塾の情報を集めておくことが、塾選びで失敗しないために大切です。

この記事では、様々な塾の中でも注目を集めている塾の一つ「啓明館」を紹介します。どのような授業の特徴があるのか、運営母体がどこなのかを知ると塾の詳細情報が得られ、塾選びの参考になります。

目次

啓明館はどのような中学受験塾なのか

啓明館というのはどのような塾なのでしょう。塾の情報として知っておきたい項目を紹介していきます。

啓明館の成り立ち

啓明館は比較的新しい塾であり、まだ認知度がとても高い塾とはいえません。しかし「佐鳴予備校」という名前は知っている人もいるでしょう。啓明館の母体となっているのは佐鳴予備校を運営している株式会社さなるです。静岡を中心に運営をしている学習塾が2009年に株式会社啓明館を合併して運営しています。

似たような名前の塾があるために混同されやすいですが、啓明館は現在都内に2校のみです。小石川と新宿に校舎があり、難関中学合格を目標とした指導が行われています。生徒数は2010年から現在までに5倍に増えており、2校舎だけで1000人以上が通っているといわれています。

指導の特徴

啓明館の指導の特徴が「とことん復習主義」です。塾の授業は1週間単位で行われると、覚えることも多いですし、1か月単位で考えると抜けてしまうことも多くあります。そこで2週を1タームとする考え方をとり、授業カリキュラムが組まれているのです。

具体的な授業の進め方としては、1週目が単元の基礎内容で2週目が応用内容を取り扱っていきます。そして2週目の最終日にテストを実施することで、学習の理解度も確認して積み残しを減らしていくようにしているのです。深く学び、単元ごとのテストで弱点の確認と克服をすることで生徒の成績を伸ばしていきます。

指導方針

塾全体の指導方針として、啓明館では「生徒の主体性を育てる」ことを大切にしています。生徒の成績を伸ばすことは塾の使命です。しかし、成績を伸ばすために、何から何まで面倒を見ていると、子どもたちは受け身の姿勢で勉強をすることになってしまいます。自分で考えて行動することができなくなってしまうと、塾がないと勉強をすることができなくなる要因です。

中学受験が終わってからも、勉強は続いていきます。そこで、生徒自身が自分の理解しているものが何か、成績を伸ばすためにどんな行動が必要なのか、ということを考えて行動する力を育てようと考えているのです。もちろん、授業だけをしてそのまま生徒を放置するというわけではありません。子どもたちに勉強すべきもの、取り組みたいものを選ばせて学習トレーニングを組んで希望の内容にあったプリントを用意して取り組み、テストの結果をもとに復習と次の問題というように進むものを生徒と一緒に考えていきます。

タブレット学習

最近では授業教材の一つとしてタブレットを活用する塾が増えています。啓明館でもタブレット学習を取り入れていますが、学力向上を目指し細かな工夫が施されていると評判です。タブレットでは開設動画の視聴ができるだけでなく、スケジュール管理や学習アプリを利用してゲーム感覚で問題演習もできます。

授業の予習復習の動画はほかの塾でもありますが、特に復習動画が優秀です。問題についているQRコードを読み取ると再生される解説動画は、問題を解く先生の手元の映像となっており、算数のグラフや図形への書き込みを確認しながら解説を見ることができるため理解をしやすくなっています。

合格実績

啓明館は難関中学合格を目標とした塾です。毎年御三家には男女ともに10名ずつほど合格しています。合格者の数だけを見ると、ほかの塾に比べて実績としては高くないように見えるかもしれません。しかし、校舎が2つしかないこと、塾生も数百名しかいないことを考えると決して低い数字ではありません。ほかにも国立中や新御三家、難関大学付属中などの合格者もおり、頑張れば難関校合格を勝ち取ることができる塾だといえます。

啓明館の授業料と授業時間

塾に通う際に気になるのが授業料です。中学受験はとてもお金のかかるもの、という認識があります。授業料が安いからといって授業時間が短ければ意味がありません。啓明館の場合はどのくらいの授業料でどのくらいの授業時間なのでしょう。

受講料は他塾に比べるとリーズナブル

啓明館では3つのコース設定で授業が進められています。コースによって授業時間や受講料は異なりますが、どのコースにおいてもほかの塾に比べてリーズナブルです。一昔前まではごく一部の限られた家庭しか中学受験はできないものでした。しかし、最近では公立中高一貫校が誕生して受験者層が広がっています。そこで、幅広い家庭が中学受験をできるように、と考えた価格設定をしているのです。

入塾金や施設使用料

啓明館では入塾の際に入塾金がかかります。コースによって金額に差がありますが、中学受験を希望する「本科コース」の場合には30,800円です。最近では入塾金を免除としている塾も多いので、少し高いように思えます。しかし、兄弟が啓明館に通っていたり、卒業していたりする場合には免除されます。

施設使用料や維持費といったものは特に発生しません。月謝の中に諸経費という形ですでに組み込まれています。そのため、啓明館に通う際には入塾金と授業料以外の費用は支払うことがありません。入塾金を支払ったとしても、その後の費用が抑えられるので最終的にかかる費用が他塾に通うよりも抑えられるのです。

授業料

啓明館の本科コースの授業料と授業時間は以下のようになっています。

  • 小学2年生ː12,000円、40分2時限、週1日
  • 小学3年生ː132,000円、50分2時限、週1日
  • 小学4年生ː22,000円、算国50分2時限週2日、理社60分2時限週1日
  • 小学5年生ː26,400円、算国65分2時限週2日、理社95分2時限週1日
  • 小学6年生ː31,680円、2月〜7月、1月100分2時限週3日、9〜12月110分2時限週3日

小学6年生の場合、年間にトータルでかかる金額は110万円ほどです。首都圏の中学受験塾の場合、120万円から150万円が相場といわれていることを考えると、かなりリーズナブルといえます。110万円のなかには毎月の月謝以外に毎月のテスト費、夏期講習や冬期講習、合宿といったものも含まれています。別途請求のかかるものがありません。小学校2年生から通ったとしても、ほかの塾に通ったときの経費に比べると塾によっては半額程度に抑えられることもあります。

英語やパズルのクラスはさらに低価格

啓明館では、中学受験生向けの授業だけでなく、個別学習型の英語塾であるLepton(レプトン)や思考力や学習センスを身につけるためのパズル道場も運営をしています。両者は入塾金や授業料の体系は本科コースとは異なりますが、どちらも本科コース同様にほかの塾に比べると通いやすい低価格帯での金額設定です。受験勉強を本格的に目指す前に、塾慣らしを兼ねてレプトンやパズル道場に通うというケースもあります。

啓明館はどのような中学受験生、家庭に合っているか

これから塾選びをする際、啓明館はどのような家庭にあっているといえるでしょうか。2つのタイプを紹介します。

保護者が共働きで忙しい家庭

啓明館では可能な限り保護者の負担を軽減することを目指して運営がされています。どうしても中学受験というのは子ども主体で進めようとしても難しい部分が多く、保護者の参加も求められがちです。しかし、啓明館では保護者の負担を軽減するために2つの取り組みをしています。

まずは「サネット」です。これは、塾と家庭をつなげる情報サービスで、家庭のパソコンやスマホから閲覧することができます。塾への登下校情報や、塾からのお知らせを受け取るだけでなく、塾の先生とのメッセージの送受信も可能です。忙しくてなかなか塾に相談の電話ができないという場面でも、メールでのやり取りができると気軽に相談することができます。

もう一つはお弁当購入のサービスです。特に両親ともにフルタイム勤務で働いている場合には、子どもが塾に行く時間までに会社から帰宅してお弁当を用意するということが難しくなってしまいます。そこで、啓明館では事前にチケットを購入しておき提出すれば、指定の日にお弁当を受け取ることができるシステムを導入しているのです。お弁当の用意が必要なくなるだけでも、保護者の負担は大幅に軽減できます。

子どもが自主的に勉強できる家庭

受験への意識が高く、子ども自身に学ぶ意欲が高い場合には啓明館はとてもあっています。好きな時に必要な単元の授業をオンラインで視聴できるシステムや、タブレットでの開設動画の閲覧、ゲームなど勉強する仕組みづくりが丁寧です。子どもたちが時間に余裕があるときにすぐに取り掛かれる教材が豊富にあるので、時間を持て余す心配がありません。

宿題など、塾で必ず取り組むべき最低ラインの指示はきちんとされて、その進捗は確認をされるので、解き残しがあるという状態を作る不安も少ないです。子どもたちが「もっとやりたい」「もっと勉強しよう」とポジティブな気持ちで取り組める環境が整っているため、基本的な学習習慣が身についている子なら楽しみながら受験勉強に取り組むことができます。

啓明館に通う前に身につけておくべきこと

啓明館は教材やカリキュラムにたけていて、なおかつ自主性を育てる指導がされているとも言われています。共働き世帯の家庭でも通わせやすい工夫がされているという点でも選ぶ家庭も多くあります。しかし、通ったからといって誰もが必ず成果を出せるわけではありません。啓明館での学習で成果が出せるよう、事前に家庭で取り組んでおくべきことがいくつかあります。

中学受験への意識付け

授業が楽しい、新しいことを知ることが楽しい、という経験はたしかに勉強のモチベーションになるものの一つです。しかし、中学受験というのは3年以上の長い期間取り組むものであり、長く勉強を続けるモチベーションを維持するためには子どもたちも勉強の目的を理解しておく必要があります。そこで、中学受験に向けて勉強をしている、○○中学のような学校に通うために勉強している、といった具体的な目標を子ども自身も理解しておくことが望ましいです。

もちろん、低学年のうちは子どもたちが正しく中学受験をすることを理解したり、中学受験をしたいという気持ちを持ったりということはできません。しかし、学校見学をしたり、受験をすることがどういうことかを話したり、ということを通して少しずつでも中学受験への意識を持たせておくようにしましょう。

基礎学習能力

塾の宿題を自分でしようと思っても、学力がついていないと思うように進められません。基本的には塾の授業で習ったことが宿題になります。そのため、塾に通って授業を受ければ宿題ができると思うかもしれません。しかし、宿題を解くためには算数の基本的な計算ができるようになっていたり、漢字を正しく認識して覚えられるようになったり、といった基礎学力が必要になります。

そこで、塾に通い始めるまでに、漢字や計算、都道府県など、勉強の基礎となるものは取り組んで習得しておきましょう。

学習習慣の定着

塾ではたくさんの宿題が出されます。いくら受験をしようと意思を固めていたとしても、きちんと毎日机に向かう習慣がないと、なかなか宿題に取り掛かれないものです。ときには疲れていてダラダラしたいと思ったり、友達と遊びたいと思ったり、ゲームをしたいと思うこともあるでしょう。そのようなときも、日ごろから机に向かう習慣がついていると、勉強してからやりたいことをしようと思えるようになります。

塾に通うまでに毎日机に向かうことが習慣化しておくと、確実に宿題をこなせるようになるだけでなく集中力を養うことにも役立ちます。集中力も、身につけようと思ってすぐに身につくものではありません。毎日取り組むことで少しずつ身についていきます。はじめから1時間机に向かうのは不可能です。まずは5分10分で終わる簡単なものから始めていきましょう。次第に勉強する内容の難易度を上げたり、取り組む量を増やしたりして、最終的には小学校3年生頃には毎日1時間机に向かうことが苦にならない状態を目指すことができると理想的です。

社会の授業対策にスタディアップの教材を

中学受験では、4科目受験が定番化しています。学校に通いながら4科目の受験勉強を進めるというのは決して簡単なことではありません。早いうちから対策を進め、弱点をつぶしこんでいくことが大切です。

特に社会は覚えることも多くあります。取り組む際にも、漢字を正しく覚えることや知識を整理すること、など気を付けなければならないことが多いです。苦手な子はなかなか勉強のコツがつかめず苦労しますし、点が伸び悩んでしまうことも少なくありません。

そこで、社会の勉強で悩んだ時のために、スタディアップの教材を活用することをおすすめします。啓明館に通っている受験生にも人気がある教材です。毎週真面目に授業を受けていても、授業で聞き逃したり、自分の中でうまく整理できなかったりすることはあります。そのようなときに、塾の先生に質問しなくても、家庭にある教材で振りかえって理解できるというのはとても効率的です。

特にプラチナインプットは覚えるべきキーワードがコンパクトな冊子にまとめられており、持ち歩き教材としても便利です。普段の授業内容の確認から、塾の模試や入試本番の直前の見直しまで幅広く対応することができます。ほかにも記号対策や記述対策など目的に合った対策問題集が豊富です。基礎学力を身につけるための教材だけでなく、受験前の弱点克服で、必要なものだけ選んでの活用もよいでしょう。

まとめ

今回は啓明館について紹介をしました。都内に2校しかない比較的新しい教室ですが、着々と合格実績を伸ばしている塾です。自主的に勉強する姿勢をはぐくむ指導がされているので、長期的な学習習慣を身につけたい人、自分から勉強に取り組めることを目指したい人に合っている塾といえるでしょう。

また、価格の面でもほかの塾に比べてリーズナブルという点でも人気を集めています。授業時間も長く設けられており、教材も整っていることを考えると、授業料はかなりお得に感じられます。通塾圏内に自宅がある人は選択肢の一つとして検討してみてはいかがでしょう。

目次